九州大学病態機能内科(第二内科)の医局全体の説明会が開催されます 5/25(水) 18:00〜19:00

脳循環代謝研究室が所属します九州大学大学院医学研究院病態機能内科学(旧第二内科)の医局全体の説明会が下記の概要にて開催されます。

日時:2022年5月25日(水) 18:00〜19:00

場所:九州大学馬出地区 基礎研究A棟 第1講義室

Zoomでの参加も可能です(添付のポスターのQRコードからZoomにアクセスしてください)

第二内科医局全体の説明の後に、各研究室(腎臓、高血圧、脳循環代謝、消化管、糖尿病、久山町研究)からの説明が行われる予定です。

なお、6/18(土)にも第2回目の説明会が予定されていますので、5/25(水)にご都合がつかない場合は、6/18(土)の説明会にご参加ください。

 

中西泰之先生(H22)の学位予備審査が開催されました

4/13に、中西泰之先生(H22)の学位予備審査が無事終了いたしました。

福岡県久山町の地域住民において異なる時代に設定された4つのコホートの成績を用いて、脳卒中初発後5年間の再発リスクの時代的推移を検討したところ、

1)全脳卒中及び虚血性脳卒中初発後の再発りすくは、第1サブコホート(1961-1971年)から第3サブコホート(1988-1998年)にかけてていかしたが、第3から第4サブコホート(2002-2012年)にかけては明らかな低下はみられなかった。

2)出血性脳卒中初発後の再発リスクは、主に第1サブコホートから第2サブコホート(1974-1984年)にかけて低下し、その後第2から第4サブコホートにかけては明らかな低下はみられなかった。

ことを発表いたしました。

Long-term trends in the 5-year risk of recurrent stroke over a half century in a Japanese community: the Hisayama Study

 

主査:馬場園明 教授(医療経営・管理学)

副査:吉本幸司 教授(脳神経外科学)

副査:筒井裕之 教授(循環器内科学)

研究室の若手〜中堅の先生方からのメッセージを掲載しました

研究室の若手〜中堅の先生方からのメッセージを掲載しました。

「医学生・研修医の方へ」→先輩からのメッセージをご参照ください。

1)日高壮意 先生(H27卒) 研究:研究で知識を深めながら臨床に生かせる医師に

2)橋本 剛 先生(H26卒) 急性期病院:熱心な先生方に囲まれながら、日々楽しく辛勝しています

3)北村泰佑 先生(H24卒) 血管内治療:総合力を培いながら、より専門性を高める

4)三浦聖史 先生(H22卒) リハビリテーション:脳卒中医療を通した社会貢献〜臨床は発症予防から救急、リハビリテーションまで、研究は疫学から再生医療まで〜視野の広い研究室で一緒に夢を追いかけませんか?

5)吉川容司 先生(H21卒) 留学:医局は臨床能力を磨くだけでなく、研究を含め様々なことに挑戦でき学べる場です

6)佐藤倫子 先生(H24卒) 子育てと両立:様々な働き方の選択肢があり仕事と家庭の両立ができる研究室です

2021年度の各専門医取得者を掲載しました

2021年度の各専門医取得者を掲載しました。

「医学生・研修医の方へ」→ 入局の案内 (研修医向け)  → 2021年度 専門医取得者 (PDF) をご参照ください。

 

2021年度の各専門医資格の取得者数は下記となっています。

脳卒中専門医:5名

脳神経血管内治療学会専門医:2名

三学会承認脳血栓回収療法実施医:1名

神経内科専門医:9名

老年科専門医:6名

認知症専門医:1名